2020.09.30
- 第1回推進員座学研修を実施しました。
本日、栃木県保健環境センター大会議室で
令和2年度第1回推進員座学研修を実施しました。
【座学①】
題目:地球温暖化の現状とそれに伴う取組
テーマ:県民運動「COOL CHOICE とちぎ」
【座学②】
題目:効果的な啓発方法(伝え方)
テーマ:推進員の活動事例に学ぶ普及啓発の進め方
座学①はセンタースタッフが担当し、
座学②は、もおかエコの会の推進員の皆さんに担当していただきました。
活動事例発表では昨年度までの活動のほか、現在のコロナ禍での活動を紹介していただき、
もおかエコの会の皆さんの活動への思いが伝わってくる内容でした。
今回は推進員22名の参加があり、そのうち6名が新規委嘱の推進員でした。
センターはこれからも推進員の活動をサポートします!!
(byはまお)
2020.09.20
- ミヤラジ「エコカフェ」に参加しました!!
今日(9/20)は、宇都宮市バンバ市民広場で開催された、
ミヤラジwithうつのみや花火大会 「ゆるっと 渾身!ミヤラジ・エコカフェ」(公開生放送)に、
参加し「COOL CHOICE」ストップ温暖化パネル展を担当しました!!
うつのみや花火大会のポスター展や、音楽ライブなどもあり、
朝は降っていた雨も止んで、楽しい1日を過ごすことができました。
SDGsの関心度シールアンケートでは、
「11.住み続けられるまちづくりを」がTOPで、ミヤラジ、うつのみや花火大会とも、
地域と密着した活動であることが、この結果につながったのでは?と感じました。
(by hirorin)
2020.09.07
- パネルシアターを作ってみました!
イベントで実施している「エコの葉っぱ」。
葉っぱのシールに、「普段やっている エコなこと」を書いてもらいます。
子どもたちは、
「ご飯をのこさない」「給食を全部たべる」「マイボトルを持っている」など、
食とごみに関するものが多いです。
そこで、「ランチプレートをつくろう」パネルシアターを製作しました。
フードマイレージ、地産地消、旬といったお題で、
自分のランチプレートを作っていきます。
トマトは夏の代表ですが、自給率は約50%です。
「えっ?」と思われる方も多いかもしれません。
栃木県も生産量は全国5位です。
トマトの自給率には、トマトケチャップやトマトソース、トマトジュースなどの、
加工品も含まれていて、これらの原料は輸入トマトが多いからです。
ということで、メインメニューの「カレー」「エビフライ」「ハンバーグ」、
あなたはどれを選びますか?
(by hirorin)