2020.06.30
- 「2℃までピンポン!」の巻
本日紹介する啓発資材は「2℃までピンポン!」です。
パリ協定の「2℃目標」を啓発するときに使います(^^)/
箱の中には地球とピンポン玉が入っています。
このピンポン玉はCO2(1個=約10ギガトン)で
この箱がいっぱいになると世界の気温が2℃上昇してしまいます。
2℃上昇までに残されたCO2排出量は約3,000ギガトン。
私たちは2010年までに約2,000ギガトンCO2を排出してしまいました。
この数年、私たちが排出しているCO2は5年でこれくらいの量になります。
(18個=約185ギガトン)
このままCO2を出し続けたら、いつ箱がいっぱいになってしまうのか?
ピンポン玉を5年分づつ箱の中に入れていきましょう。
2015年。まだ地球は見えているかな?
2020年。まだ地球は見えているかな?
2025年、2030年、2035年と続けていくと…
2040年にはあふれてしまいそう。
これまでと同じ量のCO2を出し続けると、あと30年で到達してしまいます。
何も対策をしなければ、更に早まってしまう可能性があるのです。
世界の気温が2℃上昇しないために
私たちみんなでCOOL CHOICEしましょう!!
(byはまお)
2020.06.29
- 「自転車発電機 子ども用」の巻
今回紹介する啓発資材は「子供用の自転車発電機」です。
自転車のペダルをこぐと、ピカチュウがおしゃべりします!!
もちろん、ペダルをこぐのをストップするとピカチュウのおしゃべりもストップしちゃいます。
子どもたちに電気の大切さを知ってもらえる資材になっています。
こちらも貸し出しをしていますので、ぜひお問い合わせください。
すとっち君とアーツ君とピカチュウのサイクリング?
熱中症には気をつけてね!!
(たき)
2020.06.26
- 「ジャンボパズル」の巻
今回紹介する啓発資材は、すとっち君の「ジャンボパズル」です。
イベントでブースに置いてあるとつい遊びたくなっちゃうアイテム。小さい子は離れなくなっちゃいます。
その間にお父さん、お母さんにはエコなお話を。
小さい子は壊すのも楽しいみたいですね。
おまけの「顔出しパネル」
byなが
2020.06.25
- 「箱模型実験キット」の巻
本日の啓発資材は「箱模型実験キット」です。
今回は「夏の実験」をやりながら資材を紹介します(^^)/
「夏の実験」では建物に見立てた箱に遮蔽材や窓材を取り付けて、
太陽に見立てた電球を照らして箱の中の温度変化を観察します。
【遮熱材、窓材】
A:内側にカーテン、単層ガラス
B:外側にすだれ、単層ガラス
C:外側にすだれ、複層ガラス
それではスイッチ・オン!
箱の中の温度を3分間隔で15分間測ってみましょう!!
【0分→3分→6分→9分→12分→15分】
A:25.0℃→27.2℃→29.5℃→31.3℃→32.8℃→33.8℃
B:25.0℃→27.0℃→29.2℃→31.0℃→32.6℃→33.8℃
C:25.0℃→25.3℃→25.8℃→26.4℃→26.8℃→27.4℃
この実験から、すだれは遮熱に効果があり、
複層ガラスや断熱材は室温上昇を防ぐ効果を確認できました(^^)
この啓発資材は貸出しも行っていますので、
住宅の省エネや遮熱・断熱の効果を啓発する際に是非ご利用ください。
(byはまお)
2020.06.24
- 「かみしばい」の巻
今回紹介する啓発資材は「かみしばい~ちきゅうがおねつだ!!~」です。
ことりのハルくんとカナちゃんが苦しんでいる地球を助けるために、どんなことをするのでしょうか・・・
お話しの中で歌が出てきたり、温暖化ってなに?がわかる、幼児から小学低学年向けの楽しい、やさしいお話しになっています。
「かみしばい」ってなぜかワクワクしちゃいますよね!
貸し出しもしているので、ぜひ興味のある方はご連絡くださいね。
(たき)
2020.06.23
- 「神経衰弱」の巻
今回紹介する啓発資材は「神経衰弱」です。
トランプの神経衰弱のように同じ絵を揃えます。
「使わないコンセントを抜く」や「マイバッグを使う」など。
環境に関するマークや行動の絵があります。
似たマークもあるので間違わないようにね!
byなが
2020.06.22
- 「次世代カークイズ」の巻
本日紹介する啓発資材は「次世代カークイズ」です。
ポリ瓶には燃費から1km走るガソリンの量に換算した液体が入っていて
カードにはガソリン車、ハイブリッド車、電気自動車などの自動車が描かれています。
カードに描かれている各種自動車が1km走るガソリンの量を当ててみよう(^^)/
すとっち君がクイズにチャレンジ!!
う~ん、難しいよ~問題もあるよ~(+_+)
それでは答え合わせ。
すとっち君、全問正解!!
カードを裏返すと答えが書いてあります。
自動車を買換えるとき、
環境にやさしい次世代カーをご検討ください。
(byはまお)
2020.06.19
- 「射的ゲーム」の巻
今回紹介する啓発資材は「射的ゲーム」です。
この射的の的は「エコなこと」「エコじゃないこと」のイラストになっています。
イベント時には「エコなこと」を狙って撃ち落としてもらっています。
大人から子どもまで幅広い年代で楽しんでもらえる資材です。
今日もすとっち君とアーツ君に挑戦してもらいました!!
さすがすとっち君!4発中3発命中!!
「エコなこと」を打ち倒すと「COOL CHOICE」マークがでてきます。
遊びながら地球にやさしいことを覚えちゃう資材です(*^^)v
(たき)
2020.06.18
- 「パッシブ系モデルハウス」の巻
今回紹介する啓発資材は「パッシブ系モデルハウス」模型です。
1/40スケールと1/100スケールの模型です。製作は推進員さんです。開口部から風を入れると、すべての窓から風が抜ける「風の通り道」が体感できます。
携帯扇風機と風速計を使います。
すだれやグリーンカーテンの効果なども説明します。
byなが
2020.06.17
- 「すとっち君を探せ!」の巻
本日紹介する啓発資材は「すとっち君を探せ!」です(^^)/
遊び方はとっても簡単(^^)
タペストリーに描かれた街の中から
すとっち君とアーツ君を見つけ出しましょう(^^)/
すとっち君み~つけた(^^)/
アーツ君も発見(^^)/
すとっち君の服装や乗り物を見て
ライフスタイルを考えるきっかけにしてみてはいかがでしょう?
続きはイベント会場で(^^♪
(byはまお)