ストップ温暖化センターとちぎ 栃木県地球温暖化防止活動推進センター スタッフブログ・活動レポート STAFF BLOG AND ACTIVITY REPORT

Calendar

2024年12月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Contents

Archives

2024.05.07

「南図書館子どもフェスティバル」に参加しました。

5月5日(日)に宇都宮市立南図書館で開催された「南図書館子どもフェスティバル」に参加しました。

GW終盤に多くの方にご来場いただきました。

 

今回は、エコつりぼりや環境マーク絵合わせ、ストップ温暖化クイズ等で啓発を行いました。

 

DSC05592 DSC05594

 

エコつりぼりでは、ごみを釣って、魚が棲む水をきれいにしてもらいました!

 

DSC05602 DSC05604

 

環境マーク絵合わせでは、神経衰弱の要領で同じ環境マークを揃えてもらいました。

 

DSC05611

 

ストップ温暖化クイズでは、多くの方に挑戦していただきました。親子で一緒に考えている様子も見られました。

 

DSC05612

 

会場に足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました!!

(boi)

2024.04.12

常設展示コーナーを更新しました。

今回の常設展示コーナーのテーマは「デコ活」です!

「デコ活」は脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動です。

DSC05561 DSC05558

 

また、環境省から2022年度の国内の温室効果ガス排出量が二酸化炭素(CO2)換算で11億3500万トン(前年度比2・5%減)となり、国連に報告を求められるようになった1990年度以降で、過去最低値となったと発表がありました。

 

2050年カーボンニュートラル実現を目指し、今年度もセンターは多くの場所での啓発をしていきます!

満開の桜も少しずつ散り始め、またあの暑い夏がくるのかぁ~と考えてしまう今日この頃です。

(たき)

 

2024.02.27

栃木市社会福祉協議会都賀支所で出前講座を実施しました。

2月27日(火)、傾聴ボランティア「かたつむりの会」の
2月定例会において、出前講座を実施しました。

 

”しってる?カーボンニュートラル”と題して、
地球温暖化の影響やカーボンニュートラルについて理解を深め、
脱炭素に向けて私たちにできることとして
ゼロカーボンアクション30の取組を紹介しました。

 

 

1-IMG20240227101157-1

 

講座の後半はクイズでコミュニケーションを取りつつ
最後に省エネ家電への買換えについて啓発しました。

 

2-IMG20240227104543-1

 

ご参加いただいた皆さま、どうもありがとうございました。

 

また、本講座の実施をもって、今年度の講座は終了です。
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 
(hamao)

2024.02.19

「消費生活と環境展」に参加しました

2月18日(日)に、那須塩原市まちなか交流センター「くるる」及び那須塩原市図書館「みるる」で開催された「消費生活と環境展」に参加しました。

 

DSC05524

 

センターは「みるる」でカーボンニュートラルの啓発を行いました。

 

 

DSC05542 DSC05541

 

自転車発電体験で啓発を行いました。子どもたちは一生懸命自転車をこいで息を切らしながら、発電の大変さを体験してくれました。 また、自分で発電して膨らませた風船を記念に渡すと喜んでくれました。

 

DSC05530

 

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!!

(boi)

鹿沼市民情報センターで出前講座を実施しました。

2月16日(金)、鹿沼市環境学習基本講座において
出前講座を実施しました。

 

1-20240216_095625_25%

 

講座では
(1)気候変動の基礎知識
(2)「適応策」と「緩和策」
(3)地域の取組
について基本的な内容を説明し
カーボンニュートラルの実現に向けて
行政、事業者、市民が連携して
脱炭素を推進していく必要があることを
お話させていただきました。

 

ご参加頂いた皆さま、
どうもありがとうございました。

 
(hamao)

2024.02.13

令和5年度ネットワーク会議を開催しました。

2月9日(金)に、栃木県保健環境センター大会議室で
令和5年度ネットワーク会議を開催しました。

 

1-DSC05483

 

ネットワーク会議では、メンバー団体等が実施している
地球温暖化防止活動に関する事業の情報交換や連絡調整を行っています。

 

新型コロナウイルス5類移行後、
各団体とも活動を再開できている印象です。

 

また、イベント出展の協力やセミナー講師など
ネットワーク会議メンバー間でも連携した活動がみられ
会議設置の目的を少しは果たせているのかと思いました。

 

今後とも各団体の活動を支援していきたいと考えておりますので、
各団体の皆さま、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 
(hamao)

2024.02.05

「エコライフinとちぎ」に参加しました

2月4日(日)にとちぎ岩下の新生姜ホールで開催された、

「エコライフinとちぎ」に参加しました。

 

DSC05466

 

DSC05478 DSC05471

 

自転車発電や環境マーク輪投げ、手回し発電機を使って啓発を行いました。

 

環境マーク輪投げは、年代問わず様々な方に楽しんでいただけました。日常生活でも、今日見た環境マークに

目を向けてくれたらいいなと思います。

 

また、手回し発電機を体験した子どもたちは、白熱電球とLEDの違いに驚いているようでした。

 

DSC05474

 

アンケートへのご協力もありがとうございました。

 

DSC05458

 

会場に足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました!!

(boi)

 

 

 

2024.01.30

令和5年度推進員全体会を開催しました。

1月29日(月)と30日(火)に
栃木県保健環境センター大会議室で
令和5年度推進員全体会を開催しました。

 

【テーマ】
・カーボンニュートラルに係る最近の動きと活動を進めるために

【講師】
・増渕弘子様

【プログラム】
・情報提供:地球温暖化の現状、カーボンニュートラルに係る動き
・アイスブレイク
・ワークショップ:カーボンニュートラルは実現可能?

【参加推進員】
・29日(月)17名
・30日(火)14名

 

1-DSC05398

 

情報提供では、温暖化の現状、カーボンニュートラルって何?
世界の動向、脱炭素につながる新しい豊かな暮らし、デコ活などについて
説明していただきました。

 

2-DSC05402

 

アイスブレイク後のワークショップでは、
アンケート結果からグループに分かれて
シナリオごとに意見交換を行いました。

 

3-DSC05404

 

4-DSC05438

 

推進員の皆さんの熱のこもった思いを
地域での活動に役立てて欲しいと思います。

 

(hamao)

2024.01.29

令和5年度推進員育成講座「実践編」を実施しました。

1月25日(木)と26日(金)に

栃木県保健環境センター大会議室で

令和5年度推進員育成講座「実践編」を実施しました。

 

【プログラム】
・講座①:もおかエコの会・15年の歩み
・講座②:出前講座・全体の流れと作り方
・講座③:模擬出前講座の実施
1)お話「SDGsとは」
2)体験
①風力発電・水力発電
②水素を発生させ、その水素で発電
③温度差発電、スターリングエンジン
・ふりかえり:アンケート

 

【参加推進員】
・25日(木)17名+講師推進員4名
・26日(金)16名+講師推進員4名

 

講座①では、もおかエコの会の始まりから今日までの
主な活動内容を紹介していただきました。

 

1-DSC05355

 

講座②では、15年の活動から得たP・D・C・Aを活用した
児童があきない資料づくりのノウハウを伝授していただきました。

 

2-DSC05354

 

講座③では、推進員の皆さんに小学校5年生になったつもりで
クイズに参加しながら受講していただきました。

 

3-DSC05365

 

実験では受講者の皆さんの反応が良く、
質問もたくさん飛び交っていました。

 

4-DSC05371

 

5-DSC05374

 

6-DSC05377

 

今年度の推進員育成講座は以上で終了です。
今後の皆さんの活動の一助になれば幸いです。

 

(hamao)

2024.01.11

常設展示コーナーを更新しました。

センターの事務所が入っている建物のエントランスの一画をお借りし、

センターで常設展示(環境学習)コーナーを設置しています。

今回は、地球温暖化防止ハンドブック「あっつい!ちきゅうのみらいをみんなのチカラでかえていこう!」を紹介しています。

DSC05319 DSC05320

温暖化問題の最新の現状や脱炭素社会の実現に向けて一人ひとりができる「COOL CHOICE ゼロカーボンアクション30」について、イラストやクイズを交えてわかりやすく紹介しています。

センターでもイベント時にクイズを使ったり、とても分かりやすい内容になっています。

JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)のホームページからダウンロードができます。

(たき)